
にほんブログ村
第16回富田林ロータリークラブ旗争奪少年軟式野球大会 大会14日目
平成28年10月29日 土曜日
喜志河川敷グランド及び 富田林市立総合スポーツ公園多目的グランドでとの同時二面開催(設営 運営 お疲れ様です。)
天候 曇りで 寒かった 気象庁が木枯らし1号が吹いたとニュースしておりました。
さて本日は富田林市立総合スポーツ公園多目的グランドを中心にアップさせていただきます。

美木多イーグルス(堺支部) 対 藤井寺スターズ (藤井寺支部)

B面 第一試合はA面 第一試合はDブロックのブロック優勝をかけたベスト4進出への戦いです。
新檜尾台少年野球部 (堺支部) 対 長曾根ストロングス (松原支部)










美木多イーグルス(堺支部) 5 対 1 藤井寺スターズ (藤井寺支部) となりAブロックの優勝は美木多イーグルス(堺支部)と
なりました ベスト4進出です。
そしてB面の試合は新檜尾台少年野球部 (堺支部)が三回表に 長曾根ストロングスの野手の失策も絡み3点を先取する形で試合が
動きました、今大会 長曾根ストロングスが相手チームに先取点を奪われ追う展開というのは初めてではないでしょうか?
一回二回と長曾根の攻撃を0点に防ぎアウトカウントを増やした時の新檜尾台少年野球部のボルテージは上がを3点を先に取った瞬間は
選手 ベンチ 応援席も最高潮でした。
ですが2016年全日本学童軟式野球大会 優勝(今年度も含め史上最多6度の全国制覇を成し遂げた強豪チームです。)
(長曾根ストロングスさんと他のHPから参照させていただきました)
長曾根ストロングスが三回裏 1点 5回裏 1点と追い 7回表終了時点で3対2で新檜尾台少年野球部がリードしての展開でしたが
最終回の裏 長曾根ストロングスが同点に追いつきました。逆転サヨナラかと思われたランナーが出ておりましたが一点での攻撃でした。
ただ逆転を防いだ新檜尾台少年野球部の守りも称えたいものでした。
そして勝敗の行方は抽選となりました。




勝利の神は?? どちらに微笑むのでしょうか!!

すいません ピントが合っておりませんです m(_ _)m

抽選結果は新檜尾台少年野球部(堺支部) 3 対 ③ 長曾根ストロングス (松原支部) となりDブロックの優勝は長曾根ストロングス(堺支部)と
なりました ベスト4進出です。
試合では負けてはない新檜尾台少年野球部 抽選結果の後の選手の涙は次の試合には進出できませんが、とってもいい経験と自信と勇気を
得て成長したのではないでしょうか!
王者 長曾根ストロングスを追い詰めたナインに心から拍手を送りたいものです。 感動しました。
そして別会場の喜志河川敷グランドの試合結果は運営に当たっているお母さんに画像をお願いしたものです。

第一試合 美原ライオンズ (美原支部) 0 対 5 貝塚スポーツ少年団西地区 (貝塚 熊取支部)
第二試合 ダブルヘッダーです。
貝塚スポーツ少年団西地区 (貝塚 熊取支部) 6 対 0 初芝メッツ (大和川 松原支部) ベスト8進出です。

ありがとうございました。でもとっても新鮮な画像となっております。 ( ´ ▽ ` )ノ
本日は前日に降った雨で喜志河川敷グランドのグランドコンディションが悪いとのため集合時間を早めて水抜き等を
していただきました審判 運営 他関係者の皆様のお陰で大会も予定通りのスケジュールになってきました、
ありがとうございます。 大会会長の代弁とさせていただきます。
10月30日も午後三時から二試合 富田林市立総合スポーツ公園多目的グランドにて開催されます。
貝塚スポーツ少年団西地区 (貝塚 熊取支部)対 高石二区パワーズ (高石支部) Cブロックの優勝をかけた戦いと
AブロックとBブロックの準決勝戦美木多イーグルス(堺支部)対 大阪ゴールデンファイヤー(住吉支部)の戦いが予定
されております。
素晴らしい戦いを期待しております。
その模様は次回で!!

にほんブログ村
第16回富田林ロータリークラブ旗争奪少年軟式野球大会 大会13日目
平成28年10月23日 日曜日
喜志河川敷グランドにて 天候 曇り
















にほんブログ村
第16回富田林ロータリークラブ旗争奪少年軟式野球大会 大会12日目
平成28年10月22日 土曜日
喜志河川敷グランドにて 天候 曇り ですね。
本日は管理人 グランドへ 参加しておりませんので結果画像をいただいておりますので
そちらのみをアップさせていただきます。




高石二区パワーズ 対 いぶき野ボールパークスは 0対0 高石二区パワーズの抽選勝ちとなっております。
ベスト8が続々と決まっております。
明日 大会13日目は
○河川敷グランド A面
第1試合~第4試合まで無し
第5試合 15:00~ D94 住之江シャークス vs 新檜尾台少年野球部
○河川敷グランド B面
第1試合 9:00~ A89 熊野ライオンズ vs 美木多イーグルス
第2試合、第3試合は無し
第4試合 13:30~ 大阪ゴールデンファイヤー vs 高石南スターズ
第5試合 15:00~ 高石スワローズ vs 長曽根ストロングス
以上4試合となります。
事務局よりのメールのコピーペーストさせていただきました。

にほんブログ村
第16回富田林ロータリークラブ旗争奪少年軟式野球大会 大会11日目 その②
平成28年10月16日 日曜日
富田林市立多目的グランドにて 天候 曇りのち晴れ





ましたが藤井寺スターズが最終回 サヨナラで勝利しました。
試合後 金剛ジュニアのキャプテンと偶然 グランド事務所の通路で会い キャプテンがありがとうございました、管理人 惜しかったなぁ
と声を掛けたところ キャプテンが藤井寺スターズさんとは二度 戦っていて二度とも勝っていたんですが今日は 負けてしまいましたと。
一試合目の大伴 対 芦部と同じ境遇で同じ対戦結果とは 驚きました。
でも帰り際に藤井寺スターズの選手が金剛ジュニアの選手に声をかけたところ 何人かの選手がバイバイの掛け声が聞こえました、ちょっとほのぼのとした
瞬間でした。






ました。 あっぱれ!! 画像はサヨナラの瞬間です。



何よりのバースデープレゼントですね お金では絶対買えない 貴重な経験!
それにしても5歳も年下だったとは ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆




このブログを書いている10月20日 プロ野球 ドラフト会議が行われています、小学生の時に夢見たプロ野球選手に
なれるのはほんの一握りかもしれませんが、夢を見ること 憧れること そして夢に挑戦することはとても素敵な事です。
頑張れ野球少年達!
そして、その少年野球に携われる関係者達も幸せな事だと思います。
長文と乱文 ご勘弁くださいませ こんな感じの内容を書きたくて今回はアップまで時間が掛かってしまいました。
さぁ富田林ロータリークラブ旗争奪少年軟式野球大会も いよいよ大詰め 関係者の皆様
今後とも、ご協力お願いいたします。 m(_ _)m
次は22日 23日 両日 喜志河川敷グランドにて予定されております。 お天気だけが心配です。

にほんブログ村
第16回富田林ロータリークラブ旗争奪少年軟式野球大会 大会11日目 その①
平成28年10月16日 日曜日(
富田林市立多目的グランドにて 天候 曇りのち晴れ
第一試合 A面 芦部ジャガーズ 対 大伴フレンズ















にほんブログ村
第16回富田林ロータリークラブ旗争奪少年軟式野球大会 大会11日目 その②
平成28年10月10日 月曜日 (体育の日)
富田林市立多目的グランドにて 天候 快晴 (昨日と違って秋晴れです )













ジュニア金剛 10 対 0 菩提フォルコンズ (4回裏 5点でゲームセットでした Photoshopが自宅pcには
ありませんので付属ソフトで見苦しいですが修正しております。m(_ _)m)
ジュニア金剛の連打 連打でした。


次週は10月16日 日曜日となります。15日 土曜日は大会は開催されません。
また16日は秋祭りのため多目的グランドまでの道のりでだんじりが出ている可能性がありますので
時間に余裕を持ってお越しください。
m(_ _)m
数日後 10日終了時点でのトーナメント表をアップさせていただきます。
よろしくお願いします。
大会関係者様へ いよいよ富田林ロータリークラブ旗争奪少年軟式野球大会も大詰めとなって参りました、
ご協力 よろしくお願いします。
会長〜 代弁しておきました〜。
ブログもなんとか 追いついております。汗

にほんブログ村
平成28年10月10日 月曜日 (体育の日)
やっぱり10月10日の体育の日がしっくりきます。
富田林市立多目的グランドにて 天候 快晴 (昨日と違って秋晴れです )
第16回富田林ロータリークラブ旗争奪少年軟式野球大会 大会11日目 その①









最終回の裏に勝利の女神は藤井寺スターズに微笑みました。
祝日にふさわしいオープニングゲームでした。両チームにあっぱれ!

挨拶に来られました。また来年も健闘を祈ります。










続きは明日にまたアップします。 画像処理に手こずっております。 m(_ _)m